みなさんこんにちは。
大阪府寝屋川市、京阪沿線の香里園駅から徒歩13分、寝屋川市駅から京阪バスで10分の場所にある、すが歯科矯正大人こどもクリニック寝屋川院です。
お子さんの歯並びの改善や矯正治療について悩んでいるご家族は多いのではないでしょうか。この記事では、小児矯正におけるマウスピースの基本的な特徴や治療方法、費用、さらには通院のポイントや親のサポートの仕方について詳しく解説します。お子様の健康な歯並びをサポートするための情報が満載ですので、ぜひ最後までご覧ください!
小児矯正におけるマウスピースの基本
a. 小児矯正とは?
小児矯正は、成長過程にある子供の歯並びや噛み合わせを改善するための治療です。顎の成長が活発な時期に行うことで、骨の柔軟性を利用し、大人の矯正に比べて短期間で効果を出すことが期待できます。早期に矯正を行うことで、将来的な歯並びの乱れを未然に防ぐことも可能です。
b. マウスピースのメリットとデメリット
マウスピース矯正の最大のメリットは、取り外しが可能である点です。食事や歯磨きの際に取り外せるため、清潔に保つことができます。一方、デメリットとしては、取り外しができる分、装着時間を守らないと効果が得られない場合があるため、親のサポートが必要です。
c. マウスピースの種類について
小児矯正用のマウスピースには、プレオルソ、インビザライン、ムーシールドなど様々な種類があります。それぞれ特徴が異なるため、子供の症状やライフスタイルに合わせて選択することが重要です。
子供の歯並びと矯正治療
a. 不正咬合の種類と影響
不正咬合には、出っ歯や受け口、開咬(奥歯が噛み合わない)などがあり、放置すると発音や食事に影響を及ぼす可能性があります。早期の矯正治療で歯並びを整えることで、これらの影響を防ぐことができます。
b. 歯列の成長と矯正の関係
成長期における歯列の発達は、顎の成長とも深く関連しています。この時期に矯正を行うことで、自然な顎の発達を促進し、歯並びを整えやすくなります。
c. 早期矯正の重要性と効果
早期矯正は、顎や歯の成長をサポートしながら進めるため、将来的な矯正が不要になる可能性もあります。早い段階での治療が、子供の健康な歯並びの維持に繋がります。
マウスピースの選び方
a. 使用目的に応じたマウスピースのタイプ
マウスピースには、噛み合わせ改善用、前歯の突出改善用など用途に応じたタイプがあります。お子様の歯並びの状態を確認し、適切なマウスピースを選ぶことが効果的な治療のポイントです。
b. お子様の成長段階に合わせて
小児矯正では、成長段階を考慮してマウスピースを選択することが大切です。例えば、乳歯から永久歯に生え変わる時期には、柔軟な素材のマウスピースが適していることが多いです。
c. 「寝るときだけ」マウスピースの効果
「寝るときだけ」装着するマウスピースは、夜間に顎や歯をサポートしながら、成長に合わせて自然な形で矯正効果をもたらします。日中のストレスを避けながら、効果的に歯並びを整える方法として人気です。
おすすめのマウスピース
a. プレオルソとは?特徴と効果
プレオルソは、小児矯正用に設計されたマウスピースで、主に寝るときや自宅で使用することを推奨されています。柔らかい素材で快適な装着感があり、初期の歯列不正に効果的です。
b. インビザラインの特徴と適応
インビザラインは、透明で目立たないマウスピース型矯正装置です。装着していることがほとんどわからないため、見た目を気にするお子様にも適しています。ただし、症例によっては適用外となることもあるため、歯科医師と相談して選択することが重要です。
c. ムーシールドのメリット
ムーシールドは、主に小児の受け口治療に使われるマウスピースです。寝るときだけ装着するため、日中の活動に影響が少なく、負担が少ないのが特徴です。
小児矯正にかかる費用
a. マウスピース矯正の金額目安
マウスピース矯正の費用は、使用する装置や治療期間によりますが、一般的に20〜50万円程度が目安です。クリニックによって異なるため、事前に見積もりをもらい、確認しておくことが大切です。
b. 保険適用の可能性
小児矯正においては、通常は保険が適用されませんが、特定の疾患が認められる場合に適用されることもあります。例えば、「顎変形症」などが該当するため、歯科医師と相談してみましょう。
c. 医療費控除について
小児矯正は医療費控除の対象となるため、確定申告で一部の費用が還付される場合があります。領収書は大切に保管し、年間の医療費が一定額を超えた場合に申告を行いましょう。
通院のポイント
a. 診療スケジュールの決定
通院スケジュールは、通常1〜2ヶ月ごとに設定され、治療の進行状況に応じて調整されます。治療計画に基づき、定期的なチェックが必要です。
b. 治療期間の目安
治療期間は症状により異なりますが、一般的に1〜2年程度が多いです。継続的な治療が求められるため、無理なく通えるスケジュールを組むことが大切です。
c. 通院時の注意点
通院時には、お子様の装置の状態や口腔内の変化をしっかり確認し、歯科医師に相談することが大切です。特に装置が緩んだり、違和感がある場合はすぐに伝えましょう。
マウスピース使用の注意点
a. 取り外しのタイミング
マウスピースは、食事や歯磨きの際に取り外す必要があります。清潔な状態を保つため、取り外した後には洗浄を行いましょう。
b. 食事や歯磨きの管理
マウスピース矯正中は、食事後に歯磨きをしっかり行うことが重要です。特に、装置内に食べ物が残ると虫歯の原因になるため、丁寧なケアが必要です。
c. 痛みや不具合の対処法
矯正治療中には、痛みや違和感が生じることがあります。痛みが続く場合や装置が合わない場合は、歯科医師に相談し、適切な対処を行うことが大切です。
小児矯正と親のサポート
a. お子様への説明と理解
矯正治療の目的や方法について、お子様にわかりやすく説明し、理解を得ることが重要です。治療の意義を理解すると、モチベーションが向上し、治療がスムーズに進みます。
b. 習慣化のための工夫
マウスピースの装着を習慣化するため、朝や夜のルーティンに組み込む工夫が効果的です。親子で一緒に取り組むことで、お子様も無理なく続けられます。
c. 診療に関する親の心配
小児矯正には、親のサポートが欠かせません。通院スケジュールの管理や、装置の適切なケアについて心配事があれば、歯科医師に気軽に相談し、疑問を解消しましょう。
矯正治療後のケア
a. 後戻りを防ぐための注意点
矯正治療後には、後戻りを防ぐためにリテーナーの装着が推奨されることがあります。定期的な装着を忘れずに行い、理想の歯並びを維持しましょう。
b. 定期的なチェックの重要性
矯正治療後も、定期的な歯科検診で歯並びや口腔内の状態を確認することが大切です。必要に応じてリテーナーの調整を行い、健康な歯並びを維持します。
c. 効果的な歯磨きと口腔ケア
矯正後も、正しい歯磨き方法やフロスを使用して、口腔内を清潔に保つことが重要です。お子様が自分でケアできるよう、親がサポートしましょう。
まとめ
この記事では、小児矯正におけるマウスピースの役割や治療の流れ、費用、そして親御さんのサポートについて詳しく解説しました。お子様の歯並びのために、適切なタイミングでの治療が非常に重要です。当医院では治療技術はもちろん、患者さまの心と向き合い診療していくことが大事と考えています。
当医院では治療技術はもちろん、患者さまの心と向き合い診療していくことが大事と考えています。
それは理事長 菅 良宜の治療理念である
「人生を変える歯科治療を通じて患者様の人生を良くしたい」
という想いからです。
すが歯科矯正大人こどもクリニック寝屋川院では24時間WEB予約を行っております。
何か気になる点がございました方は以下からご予約ください。
https://apo-toolboxes.stransa.co.jp/user/web/71179701b22dbc53769420900f010d94/reservations
筆者
医療法人凌和会すが歯科矯正歯科
理事長 菅 良宜