いびき、口呼吸、姿勢
歯並びが悪くなる
根本原因から改善
今しか
できない
検査・診断も無料♪
Q&A
無料相談
随時受付中
4,400円/回
※全12~24回で治療を行います
いびき、口呼吸、姿勢
歯並びが悪くなる
根本原因から改善
今しか
できない
検査・診断も無料♪
Q&A
無料相談
随時受付中
4,400円/回
※全12~24回で治療を行います
BADHABIT
お子様に
歯並びを悪くする癖は
ありませんか?
口呼吸
舌の位置が
正しい位置に
ない
舌の癖が
ある
飲み込みに
異常がある
きちんと
噛み切れない
お口に
力が入り過ぎ
ている
お口周りの
筋肉がだらんと
している
現代ではお子様の約7割に歯並びを
悪くする癖や習慣が見られます。
こうした癖・習慣は、歯並び以外にも
さまざまな悪影響を与えます。
CAUSE
そもそも
歯並びが悪くなる原因を
ご存じですか?
歯並びが悪くなってしまう原因には、
「遺伝要因」と「環境要因」
の2つに大きく分けられます
口腔周囲筋の機能不全がある場合は、顎の正常な発達や発音、咀嚼、呼吸、嚥下(飲み込み)などが
正常に行われず、歯並びが悪くなってしまう傾向にあります。
また、お子様の歯並びを悪くする原因にはさまざまな悪い癖も大きく関係しています。
お口の悪い癖による悪影響
お顔立ち・表情の変化
口呼吸をしていると顎が下向きに長くなりやすく、骨格やお口周りの筋肉が正しく成長しません。
このため、全体的に下がり気味のお顔になりがちです。
また、お顔の筋肉が正しく発達しないので表情にも影響が出ます。
目が垂れ下がり、黒目の下に白目が見える三白眼になりやすいのも特徴です。
鼻呼吸の人と口呼吸の
人の顔立ちの違い
鼻呼吸の人
顎が正しく成長する
骨格やお口周りの
筋肉が正しく成長
美しいお顔立ちに
口呼吸の人
顎が下方に成長する
骨格やお口周りの
筋肉が崩れて成長
全体的に下がり
気味なお顔立ちに
ガミースマイル
笑った時に歯ぐきが見えることを「ガミースマイル」と呼びます。口呼吸などで顎が下方向に長くなると、ガミースマイルになりやすいと言えます。
健康への悪影響
鼻は病原菌などを体に入れないフィルターの役割をしています。口呼吸では病原菌が体内に入りやすく、さらにお口の中が乾燥してむし歯の原因にもなります。
持久力・集中力の低下
口呼吸は浅くて速い呼吸になりやすく、心身を緊張状態にする交感神経が活発化します。いつも緊張状態で、落ち着きのなさや持久力の低下を招きます。
滑舌の問題
口呼吸や「お口ぽかん」で舌が正しくない位置にある状態が続くと舌の筋肉が正常に発達しません。
その結果、滑舌が悪くなってしまうおそれがあります。
就寝時のいびき
お口が開いていると、舌を正しい位置に保つことが難しくなります。
就寝中は舌が喉の方に下がってしまい、いびきの原因になります。
姿勢が悪くなる
うつむきがちの姿勢は、気道が圧迫されて口呼吸の原因になります。
スマホやテレビ、ゲームをしている際や食事中の悪い姿勢に注意が必要です。
このようにお口の悪い癖は、
たくさんの悪い症状を
引き起こします。
睡眠時無呼吸症候群
について
大人の方では突然死が起きてしまう怖い病気の1 種です。
最近はこの睡眠時無呼吸症候群になっているお子さんの症例が報告されています。
良く寝ることで成長、発育に良い結果をもたらすことは想像できる通りです。
そのため、寝てる間に呼吸があまりできていないことは成長、
発育に悪い影響を与え、しっかり、寝られていませんので
日中に集中力がなくぼうっとしている状態になります。風邪をひいて、
鼻が詰まりあまり夜寝れない状態になった時を想像していただけるとお分かりかと思います。
以下注意する症状です。
睡眠時の注意点
起床時の注意点
日常生活の注意点
正しい舌の位置について
安静時の正しい状態
・スポットに舌尖がついている
・軽い力で唇口を閉じている
・数mm上下の歯の間が空いている
・鼻で呼吸している
※ スポット=口蓋の切歯乳頭後方部のこと
誤った舌位による影響の例
開咬
安静時に上下の歯間に舌があるため、歯の萌出が妨げられています。
正しい飲み込み
(嚥下)について
正しい嚥下(飲み込み)
誤った嚥下(飲み込み)
誤った舌位による影響の例
空隙歯列
舌を嚥下時に前方突出させるため、歯と歯の間が広がっている。
お口の悪い癖を治す意味
歯並びが悪くならず、
美しい歯並びになる
歯並びが悪い人は、お口の悪い癖を治すことで、歯並びがまた悪くなる「後戻りのないお口」になり、矯正治療の効果が出ます。歯並びが悪くない場合も、お口の悪いクセを治すことで、「歯並びが悪くなるのを予防」をすることができます。また、きれいな歯並びで育ちます。
身体の
正しい成長を促す
例えば口呼吸が改善されると、免疫力の向上、成長ホルモンの促進、集中力の持続、睡眠の質の改善などの効果が得られるため、お子様の健やかな成長を促進することができます。
美しいお顔に育つ
口呼吸の場合は顎が下方に成長するため骨格やお口周りの筋肉が崩れて成長し、全体的に下がり気味なお顔立ちになってしまいます。逆に鼻呼吸の場合は、顎が正しく成長するため骨格やお口周りの筋肉も正しく成長し美しいお顔立ちになります。
MFT
口腔筋機能療法(MFT)とは
歯並びが悪くなる
原因から改善することで
正しい歯並びと健やかな
成長を目指します
お口の健全な発育を促すために、マウスピースなどの矯正装置の使用は効果的です。しかし、それだけでは不十分です。MFTは矯正装置だけに頼るのではなく、3種類のトレーニングを通して、唇と舌の動き、形を整えていきます。お子様の持つ自然な成長する力を活かして、顎の成長や歯並び、さらに健全な発育を目指します。
矯正装置
(プレオルソ)
PREORTHO
トレーニング
TRAINING
期間
目安は2年間です。
※お子様によって、お口の癖や歯列の改善スピードは異なるため期間が異なります。
MFTが目的としていること
姿勢と舌の位置の改善を行い、正しい
飲み込み方と、鼻呼吸の癖をつけて、
お口周りの筋肉などの機能を
正しく導いてあげることで、
悪い歯並びを予防する
MFTのトレーニングと
12 ステップ
段階的なトレーニングを
マスターして
理想的な口腔筋機能を
養います
口腔筋機能を養うための5 種類のトレーニングをご用意しており、それぞれの12 ステップを取り組んでいただきます。1 種類ずつできるようになったらステップの段階をあげて、すべてできるようになれば卒業という方式をとっています。個人差はありますが、1818~24 回(1 年半~2 年)程度かかります。
トレーニングの段階と
ステップ
舌のトレーニング
飲み込みのトレーニング
呼吸のトレーニング
口唇・顔面筋のトレーニング
姿勢のトレーニング
ステップ1 | ステップ2 | ステップ3 | ステップ4 | ステップ5 | ステップ6 | ステップ7 | ステップ8 | ステップ9 | ステップ10 | 定着と確認 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
呼吸 | 長い呼吸① ゆっくり行います。緊張しているお子様が多いためリラックスした雰囲気で行いましょう。 |
長い呼吸② 長く吐く・吐ききる練習を行います。酸欠にならないように注意しましょう。 |
横隔膜呼吸① お子様本人がお腹の上下運動がわかるよう、何か小さなぬいぐるみのようなものを置いてあげるとよいです。 |
バランスボール バランスボールがない場合は、同じところをグルグル回るなどの軽い運動を行います。 |
横隔膜呼吸② 横隔膜呼吸が立位・座位でできるようにしましょう。立位で長い呼吸を復習しましょう。できれば鼻呼吸をバランスボールで整える練習をします。 |
長い呼吸③ 最初は上手くできないお子様が多いため、お子様のペースに合わせて呼気6:吸気4の練習と、できればバランスボールでの練習をしてあげてください。 |
深い呼吸① 酸欠にならないよう注意し、無理をせず呼吸を整えることを優先しましょう。 |
深い呼吸② 長く歩けるように練習します。リラックスして無理をさせないよう注意してください。 |
鼻歌・ 6:4腹式呼吸 息継ぎを口呼吸でしてしまうお子様がいるため注意してください。 呼気6:吸気4の確認をしてあげてください。 |
作業をしながら鼻呼吸 作業は折り紙や塗り絵などなんでも良いので、お子様が特異なことや没頭できるものでやりたいことをやらせてあげてください。 遊ばせながら口唇閉鎖不全や口呼吸になっていないかを確認してあげてください。 |
定着のための 確認 姿勢チェックを行ってください。 長く静かな鼻呼吸を確認します。 (吸4止4吐6止4) 口唇閉鎖不全や口呼吸の確認を何気ない会話の中で行ってください。口唇閉鎖不全は改善に時間がかかるため、他のトレーニングと共に長い目で改善を図ります。 |
姿勢 | 姿勢のための 体幹トレーニング 楽しく身体を動かすことが目的です。身体が硬いとより呼吸もできません。 姿勢の確認も行いましょう。 |
姿勢改善のための ストレッチ① 鼻呼吸でできると良いですが、最初は上手くいかないためあまり厳しくしなくても良いです。ストレッチをすることの方が重要です。 |
姿勢のつくり方① 立位の良い姿勢で、呼吸のトレーニングをします。 |
姿勢改善のための ストレッチ② 身体が硬いお子様は上手くできないため、毎日、回数を重ねて練習するように指導しましょう。 |
姿勢のつくり方② 座位の良い姿勢で、呼吸のトレーニングをします。 |
姿勢のつくり方③ 良い姿勢で呼吸のトレーニング(長い呼吸、横隔膜呼吸)をします。姿勢改善(立位・座位)のためのストレッチを復習します。 |
姿勢のための足指 トレーニング 足の指が動かないお子様がいます。少しずつ慌てさせずに慣らしながら行いましょう。 |
姿勢のつくり方④ 良い姿勢にて呼吸のトレーニング(長い呼吸、横隔膜呼吸、深い呼吸)をします。姿勢改善(立位・座位)のためのストレッチを復習します。 |
鼻歌・6:4 腹式呼吸 【姿勢のつくり方】 良い姿勢で呼吸のトレーニングをする(立位・座位の復習)。 【姿勢改善のためのストレッチ】 復習。 |
||
舌 | 舌の基本運動・強化 ポッピング(タントン)を遊びながら行います。 舌先突出 舌背挙上の継続練習 |
舌の基本運動・定着 舌背挙上・ポッピング(速い・遅い)をしっかり練習します。 |
①赤唇トレース ②オープン・クローズ このステップはMFTの重要なステップのため丁寧に行います。できなければ次のステップに進んではいけません。オープン・クローズができないとトラップはできません。 |
舌先スティック しっかり練習して、本人に自信をつけさせましょう。 できないお子様も急ぎすぎず、てきているところを褒めてあげながら少しずつ行いましょう。 |
お山↔スプーン・ 舌の巻き上げ 奥舌が挙上できる機能を強化していきます。 |
舌の吸い付け持続・ 大きくグルグル 舌機能をより強化し、舌の可動域を大きくしていきます。 |
舌の吸い付け前後・ サッキング 舌を口蓋に付けながら、前後運動ができるようにします。 |
ガム トレーニング 舌の動きと咀嚼を連動させる練習をしていきます。遊びの要素も含んでいるので楽しく行いましょう。 |
構音の確認 構音の誤りをチェックして指導します。 |
リズムと速度 リズムはとても大切です。たくさん行いましょう。リズムが付くと機能が上がります。 |
定着のための 確認 適切な姿勢で、安静時に舌の位置が常にスポットにあることを確認してあげてください。 |
飲み込み | 喉だけで 飲み込む むせこみに注意し無理やりやらせないようにしましょう。奥舌の挙上ができないとうまくできません。舌トレーニングをステップ2までしっかり行いましょう。 |
舌をスポットにつけて 飲む 難しいようであれば舌のステップ3までをしっかり行いましょう。 |
舌をスポットにつけて 飲む・強化 ここまでは舌のステップとしっかり連動して行います。 |
飲み込むための 姿勢チェック 身体を動かさずにステップ3までを行えるようにします。そのためこのステップで姿勢を整えて、適切な姿勢でステップ3までを指導します。 |
トラップゼリー ゼリーで練習することで次のステップにおいて水でトラップができるようになります。 |
トラップと送り込み オープン・クローズが上手にできないとトラップは上手くできません。 |
トラップと送り込み・ 強化 このステップはMFTの重要ステップのため、丁寧に行います。できなければ次のステップに進んではいけません。 |
サッキング 水分のコントロールがお口の中で上手にできるようになるための訓練です。復習させて継続的に行いましょう。 |
咀嚼・トラップ 咀嚼と嚥下を連動させる練習をしていきます。 |
唇が動かずに 水ひと口飲み 適切な姿勢、安静位で口唇の筋肉を緊張させずに水が飲みこめることを確認してあげてください。 |
定着のための 確認 口唇を動かさずに水の飲み込み、トラップ、サッキングのチェックをしてあげてください。 |
口唇・ 顔面筋 |
下唇で上唇を ひっぱる 思うように口唇を動かすことができないお子様が多いため、ゆっくりお子様のペースで付き添います。 |
上唇マッサージA・B 自分でやることが重要です。焦らせずゆっくりリラックスした環境で行いましょう。 |
赤唇合わせ・ リップロール 口唇を閉じる感覚の練習です。 |
イーウー・ ほっぺぷんぷん 口唇・頬のストレッチです。ステップ1~4まで何度も復習してください。口腔周囲筋のストレッチは他のトレーニング項目の基礎となります。 |
顔ヨガ 表情筋をがんばって動かすことで、表情が豊かになっていくことを一緒に喜んであげてください。 |
口角左右・ 顎左右 口唇閉鎖不全の改善のために口角挙筋と口角舌制筋の動きを良くしていきます。 |
①クリップor ロールワッテ ②顎・首・舌ストレッチ 「クリップorロールワッテ」はこの後継続して行い、確認していきます。 |
顎部顔面 マッサージ 優しく気持ちよく感じるように行います。他のトレーニングでお子様に疲れが見えてきたらこちらのステップを行ってください。 |
口角両側スマイル トレーニング 一緒に笑顔を作ることは楽しいことです。リラックスして行いましょう。 |
唇グルグル 舌と口腔周囲筋の連動を行います。 |
定着のための 確認 安静時に口唇が閉じているかを確認していきます。口唇閉鎖不全の改善には時間がかかるため、経過観察ではクリップorロールワッテ、スマイルトレーニングを行い、口角挙上筋を意識させてください。 |
矯正治療の全体像
年齢 | -1~5歳 |
5~8歳 |
8~12歳 |
12歳~ |
---|---|---|---|---|
矯正期 | -Ⅰ期 食育・能力開発 |
0期矯正 (予防矯正期) プレオルソ+PRE |
Ⅰ期矯正 インビザライン ファースト |
Ⅱ期矯正 成人マウスピース 矯正 ブラケット等 |
効果 | 正しい動きを覚え、 悪い癖をつけない |
悪い癖を治す | 歯並びを治す | より綺麗に 歯を並べる |
対象 | 口呼吸 お顔立ち、表情 持久力、集中力 全身の健康 |
歯並び 口呼吸 お顔立ち、表情 持久力、集中力 全身の健康 |
歯並び 口呼吸 お顔立ち、表情 持久力、集中力 全身の健康 |
歯並び |
予防矯正(MFT)は
今だからこそ行える治療
です!
OUR MFT
当院の
口腔筋機能療法(MFT)
お口のトレーニング
数週間~1ヵ月に一度の間隔で来院いただき、お口のトレーニングを行います。習慣化している悪い癖の改善は難しいのですが、トレーニングを続けることで次第に良くなっていきます。当院ではご家庭でのトレーニングもご紹介しており、通院時のトレーニングと併用することで、より効果が期待できます。
トレーニングの目標
01
大きく口を開けてスポットに
スティックを押し当てて
5つ数える
02
リラックスしている時の
正しい唇や舌の位置を
覚える
03
食べ物の
正しい飲み込み方を
覚える
このような
トレーニングを行います
スポット
正しい姿勢の状態で、鏡を見ながら5~10回①と②を交互に繰り返して行います。
①お口周りの筋力を強くする。
②スティックを外して、スポットに舌尖をつけ、5秒数える。
ティップ
①口の前にスティックを垂直に持つ。
②前方に舌を出して舌尖を突き出して、スティックと舌の両方を3秒間押し合う。
③舌からスティックを離して、力を抜いて口唇を閉じて休む。これを5~10回程度繰り返して行う。
ポッピング
①スポットに舌尖につけて、舌全体を口蓋に吸い上げる。
②大きく口を開けて、舌小帯を可能な限り伸ばす。
③口蓋を舌で弾くようにして、音を「ポンッ」と立てるのを10~15回繰り返す。
カッスワロー
①大きく口を開けて、舌前方に人差し指を当てて下顎前歯とともに軽く押さえる。
②「カッ」と音を立てて、舌の後方部が持ち上がった状態で鏡を見る。
③口蓋に当てるようにスプレーの水を注水し、②と同様の動きで大きく口を開けたまま飲み込む。
④指を外してもう一度注水して、スポットに舌尖をつけて「イー」と言って口蓋を開けたまま飲み込むのを5~10回繰り返す。
この他にも数種類の
トレーニングがあります。
お子様一人ひとりに合わせて、
適切な内容を決めて進めて
いきます。
矯正装置(プレオルソ)の使用
お口に入れることで、舌が正しい位置になり、鼻呼吸を促すマウスピース型の矯正装置です。悪い癖を改善して、整った歯並びへと導きます。就寝中と起きている間の1時間のみの装着で、お子様への負担が小さいこともメリットです。
POINT
お子様でも
簡単な使用方法
STEP01
1日1~2時間の装着
STEP02
毎日数分のトレーニング
STEP03
就寝時の装着
すが歯科・矯正歯科の小児矯正には
嬉しい特徴が
たくさんあります。
REASON
すが歯科・矯正歯科が
選ばれる理由
FEATURE 01
たくさんの
お子様の笑顔のために
安心価格でのご提供
当院では、お子様の健全な発達に関わる治療を、できる限り無理のない価格で提供することをモットーとしています。将来にわたって、豊かで健康的な毎日につながる治療だからです。お一人でも多くのお子様、ご家族の笑顔のために、これからもより質の高い治療を、安心価格でお届けします。
装置代は追加費用がかからない
”安心こみこみプライス制度”
を採用
安心して治療を受けていただきたいという思いから、
最初に費用をいただいた後は一切費用をいただかない「安心こみこみプライス制度」を採用しています。
装置代金
管理費
治療期間
予防矯正終了後に、Ⅰ期治療へ移行した場合は差額分の費用にて対応することができます。
さらにきれいな歯並びを目指したい場合は、小児矯正をご検討ください。
FEATURE 02
豊富な経験と症例実績
を
持つ歯科医師による
予防矯正(MFT)
お子様の予防矯正には、専門的な知識と技術が求められます。豊富な治療経験も欠かせません。スキル、経験ともに充実した歯科医師が予防矯正を担当する当院なら、不安を感じることなく治療を受けていただけます。
FEATURE 03
お子様も楽しく通える
ワクワクいっぱいの
院内環境をご用意
予防矯正をスムーズに進めるためには、お子様の協力が欠かせません。当院では、お子様にとって通うのが楽しみになるようなクリニックを目指して、天井にテレビがあるキッズルームを用意しております。保育士が在籍しており、お子様をしっかり見守るため、安心してご利用いただけます。
キッズルーム
保育士が在籍
天井に
テレビを設置
FEATURE 04
優しいスタッフによる
丁寧なカウンセリング
お子様やご家族にリラックスして受診いただけること、じっくりとお話を聞き、一人ひとりのお子様に合った治療計画をご提案することは、予防矯正のとても大切なポイントです。当院では、お子様とのコミュニケーションを得意とするスタッフが、丁寧なカウンセリングを行います。
FEATURE 05
矯正治療に限らず
幅広い治療に対応した
総合歯科医院
長期間にわたる矯正治療中には、むし歯をはじめさまざまなお口のトラブルが起こることがあります。こうした場合、矯正治療を専門とする歯科医院は、他のクリニックを受診する必要があります。総合歯科医院の当院なら、矯正期間中のトラブルにも迅速に対応いたします。
HYGIENE
大切な患者様の安心を
守るために
徹底した衛生管理を
実践しています
患者様に不安なく治療を受けていただけるよう、厳しい基準の感染対策を実践しています。治療に使用する器具はミーレ社の高圧洗浄器で洗浄し、高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)で滅菌処理を行います。さらに、治療の際に飛散する切削片などは、口腔外バキュームで吸引し、院内の空気を清浄に保っています。治療や器具の洗浄に使用する水も、残留塩素濃度を補正するなどした除菌水を使用しています。
検査・診断も無料♪
無料
カウンセリング
実施中
CONTACT
お子様の予防矯正に少しでも
興味がございましたらまずは、
をご利用ください
CHECK POINT
門真本院
寝屋川院
FLOW
矯正治療の流れ
無料矯正相談
お子様の発育と歯並びが乱れる生活習慣などについて、分かりやすく説明いたします。現在のお悩みや治療に関しての疑問などもお伺いして、スタッフが丁寧にお答えします。
資料採取
治療に必要な情報を得るため、頭部、顎、手のレントゲンを撮影し、歯の型どりを行います。また、骨格や姿勢への影響を見るために、お口の中に加えて、お顔、全身の写真撮影も行います。
診断結果と治療方針の決定
精密検査の結果や歯科医師の所見をもとに、お子様に合った治療計画をご提案いたします。費用や期間についても丁寧に説明いたしますので、ご不明点などは遠慮なくお尋ねください。
予防矯正(MFT)スタート
ご家族、お子様に治療方針をご理解いただけましたら、治療計画に沿っていよいよ予防矯正のスタートです。定期的に通院していただき、経過や状態を確認しながら進めていきます。
トレーニングスタート
装置を使った予防矯正の治療と並行して、歯並びに悪い影響を与える癖や生活習慣を改善するためのトレーニングを開始します。ご家庭でのトレーニングについてもご案内いたします。
予防矯正(MFT)終了後、
そのままⅠ期矯正へ
移行できます
予防矯正(MFT)が終了した後、小児矯正のⅠ期治療への移行が可能です。永久歯が生え揃う前の6~12歳のお子様を対象に、顎の骨の正常な発育を促すことで、永久歯がきれいに並ぶ環境を整えます。当院で予防矯正を受けていただいたお子様は、これまでの治療や発育についての情報を蓄積しており、よりスムーズにⅠ期治療を開始できるのがメリットです。
検査・診断も無料♪
無料
カウンセリング
実施中
CONTACT
お子様の予防矯正に少しでも
興味がございましたらまずは、
をご利用ください
CHECK POINT
門真本院
寝屋川院
GREETING
ご挨拶
すが歯科・矯正歯科 大人こどもクリニック
理事長 菅 良宜Yoshinori Suga
噛み合わせ治療を専門とし、たくさんの噛み合わせを治してきました。そして、噛み合わせが悪くなる根本を考えるようになりました。お子様の矯正治療を行うことが大人になってからの治療より大事と考え、その中でお子様の悪い癖から起こる噛み合わせや骨格に対してのアプローチが特に重要という結論にいたりました。口腔筋機能療法(MFT)を通して、たくさんのお子様の未来をより良いものにさせていただけたらと考えています。不安なことがあれば、お気軽にご相談ください。
この地域に開院した理由
仲の良い友人のお子様がこの地域の学校に通っておられ、お子様の多い地域と知って、現在の場所で開院することになりました。昔から子ども好きで、お子様の歯並びの改善を通して、そのお子様の人生をより豊かにできることに生きがいを感じています。治療に用いる各種装置の費用を含め、できるだけお求めやすい価格設定を採用しているのも、一人でも多くのお子様の人生を充実させるお手伝いをしたいと考えているからです。
院長とともに、お子様とご家族のため精神誠意対応させていただきます。気になること、疑問に思われることなどがございましたら、スタッフまでお気軽にお声がけください。
すが歯科・矯正歯科 門真守口院 大人こどもクリニック
院長 森川 貴史Takashi Morikawa
歯の位置関係(歯並び)は歯の内側と外側の筋肉により決まります。口腔筋機能療法(MFT)で歯の周囲の筋肉の異常をなくすことできれいに歯が並びやすくなります。実際に受け口になっている子は食育指導とMFTのみで改善されることもあります。MFTの実践を通じてお口周りの筋肉を育み、悪い歯並びを予防することにもつながります。歯並びなど何か気になることがある場合はお気軽にご相談ください。
すが歯科・矯正歯科 寝屋川院 大人こどもクリニック
院長 笠間 貴敏Takatoshi Kasama
歯並びを理想的にきれいにするには正しい舌の位置、口周りの筋肉の使い方が重要です。近年、感染予防でマスクを使用していた影響で口呼吸のお子様が多いです。正しい筋肉の使い方ができていないため上顎前突(出っ歯傾向)になりやすいです。悪い癖は大人になってからだとなかなか改善されにくくなりますが、幼少期からMFTを行うと改善が早い傾向にあります。MFTは、治療としてのハードルが低くご自宅で楽しく簡単にできます。お子様の中でお口がポカーンとしている、口呼吸、歯並びが気になる方は小さいことでもご相談ください。
FEE
費用
当院は安心こみこみプライス
制度を採用しています
通院するたびに、追加費用が発生することはありませんのでご安心ください。
また、予防矯正(MFT)からⅠ期治療に移行する場合は、
矯正治療費から差額分を引いてご案内させていただきます。
装置代金
管理費
治療期間
矯正相談 | 無料 |
---|---|
検査・診断費用 | 33,000円 |
MFT(口腔筋機能療法) | 4,400円/回 ※1年単位12ヵ月 |
PAYMENT
お支払い方法
下記でのお支払いが可能です。
現金
銀行振込
クレジット
カード
※一括払いのみ
DEDUCTION
医療費控除
医療費控除とは患者様本人または、
生計を同一とする方の
1年間の医療費の合計が10万円を
超えた場合に
一定の金額が
返還される制度です
申請の時期は確定申告と同じ2月~3月で、申請時には下記のものが必要になります。
今年1年間の医療費の領収書はとっておきましょう。
医療費控除の申告に必要なもの
医療費控除の計算式
1年間に
支払った
医療費
保険金などで
支払われる
金額
10万円
医療費控除
※総所得が200万円未満の場合は、10万円ではなく所得税の5%になります。
還付金額の目安
医療費控除額
所得税率
還付金額
※課税所得により還付金額が変わります。
QA
よくあるご質問
いつ頃から予防矯正(MFT)を始めるのがいいですか?
適した時期はお子様により異なります。しかし、中にはできるだけ早期に開始した方が望ましいケースもあります。このため、無料相談を利用されるなどして、予防矯正が必要かどうか、いつ頃から始めるのが良いのかなどを、確認されることをお勧めします。
どれくらいの期間でお口の癖は治りますか?
お子様の予防矯正の期間は一般的には2年間が目安です。ただし、お子様の癖やお口周りの筋肉の発達度合いなどによって、必要な期間は異なります。また、ご家庭でのトレーニングによっても改善のスピードは違ってきます。
食事制限などはありますか?
食事制限は特にありません。通常の矯正治療のように固定式の矯正装置を使用しないので、食べにくくなる心配もありません。ただし、お子様に正しく噛む習慣を身につけていただくために、お食事メニューなどについてアドバイスを差し上げることがあります。
検査・診断も無料♪
無料
カウンセリング
実施中
CONTACT
お子様の予防矯正に少しでも
興味がございましたらまずは、
をご利用ください
CHECK POINT
門真本院
寝屋川院
CLINIC
クリニック紹介