ブログ

役に立つブログ

7.お知らせ

2019/12/12

12月 クリスマスイベント実施します!

お子様を対象としたクリスマスイベントを実施致します。 実施期間に診療予約されご来院されたお子様には素...

口臭の原因

6.歯科コラム

2019/12/10

口臭の原因

口臭は人のは気になっても、自分はなかなか気付かないものですよね。口臭にも種類があって、一時的なもの、...

お子様の仕上げみがき

6.歯科コラム

2019/12/09

お子様の仕上げみがき

ミルクや食事が無事終わった後にやってくるのが、お子さんの歯みがきタイム。機嫌が悪くないときでも、歯み...

歯根破折って??

6.歯科コラム

2019/12/05

歯根破折って??

虫歯や歯周病といった歯の疾患はよく聞かれると思います。特にこの2つは歯を失う2大原因とされています。...

酸蝕症って?

6.歯科コラム

2019/12/03

酸蝕症って?

酸蝕症という名前を聞いたことはありますか? 聞き慣れない名前だと思いますが、実は現代の私たちには身近...

遊び盛りの子どもと歯のトラブル

6.歯科コラム

2019/12/02

遊び盛りの子どもと歯のトラブル

お子さんを育てていると元気でたくさん遊んでほしいと望む一方で、ケガをする心配もあると思います。特に、...

歯ぎしりは悪い?良い?

6.歯科コラム

2019/11/26

歯ぎしりは悪い?良い?

歯ぎしりは寝ている間に引き起こされる悪い習慣、癖と思われていますが、同時に睡眠中にストレスを発散させ...

古くから虫歯菌と付き合う

6.歯科コラム

2019/11/12

古くから虫歯菌と付き合う

お口のトラブルは現代だけではなく・・・ むし歯は、古くは縄文時代の農耕文化のない狩猟採集が主であった...

歯周病菌と誤嚥性肺炎

6.歯科コラム

2019/10/16

歯周病菌と誤嚥性肺炎

誤嚥性肺炎とは・・・ 食べ物や飲み物が誤った流れで気管や肺にいくことを誤嚥(ごえん)といい、その結果...

歯科医院での管理栄養士・栄養士

スタッフブログ

2019/10/08

歯科医院での管理栄養士・栄養士

クリニックマネージャーの平野です。 先月、9月22日(日)に新大阪で開催された【歯科で栄養士が活躍す...