>> メニューを閉じる
カテゴリー
6.歯科コラム
2022/08/01
無意識にやっていませんか?噛みしめ・食いしばり・TCH(歯列接触癖)について
無意識に癖になっていることの多い、噛みしめや食いしばり。 噛みしめや食いしばりという言葉を聞くと、強...
続きを読む
2022/07/25
よく噛んで食べるとメリットがいっぱい!お子様の噛む力をつける食事
よく噛んで食べる習慣をつけることはとても大切です。 特に、お子様の場合、よく噛んで食べることは顎の発...
7.お知らせ
2022/07/22
夏季休診のお知らせ
令和4年8月11日~8月15日まで 夏季休診とさせていただきます。 痛みなど気になることがありました...
2022/07/15
赤ちゃんから中高生まで お子様の歯磨きのポイント
お子様の歯磨きについて、成長の流れに合わせてポイントをご紹介します。 ・赤ちゃんの歯磨...
2022/07/11
乳歯はむし歯になりやすい?子供の歯をむし歯から守るポイント
子どもの歯をむし歯から守るため、むし歯をつくらないためのポイントをご紹介します。 ・乳...
2022/07/04
当院では、最新の口腔内スキャン”iTeroエレメント5Dプラス”を導入しています
当院で導入している口腔内スキャナー“iTeroエレメント5Dプラス”についてご紹介します。 &nbs...
2022/06/27
妊娠中のお口のトラブルと口腔ケアのポイント
妊娠中はお口のトラブルが起きやすく、 また、妊娠中のお母さんのお口の状態は胎児に影響があることもわか...
2022/06/20
丼や麺類が好き・早食いの癖がある人はむし歯になりやすい!?
歯磨きを頑張っていても、食事の内容や食べ方によって血糖値が乱高下し、 そのことによってむし歯のリスク...
2022/06/10
歯科検診で医療費を抑える!?「国民皆歯科検診」の導入が検討されています
政府が、経済財政運営の基本方針(いわゆる骨太の方針)の中で、 “国民皆歯科検診”の導入を検討している...
2022/06/06
お口の中の細菌が原因で命に関わる病気に!?敗血症ってどんな病気?
“菌血症”という病気を聞いたことがありますか?あまり聞きなじみのない言葉かもしれませんが、 菌血症は...
人気記事(閲覧数)
296537
2020/03/17
痛みがある時のお食事
219776
2019/03/05
むし歯が自然に治る?『再石灰化』の不思議
162890
2022/02/15
内ほほを噛んでしまう癖に注意
月別アーカイブ