>> メニューを閉じる
カテゴリー
人気記事(閲覧数)
296412
2020/03/17
痛みがある時のお食事
219707
2019/03/05
むし歯が自然に治る?『再石灰化』の不思議
162587
2022/02/15
内ほほを噛んでしまう癖に注意
月別アーカイブ
6.歯科コラム
2022/11/28
麻酔注射はもう痛くない?当院は痛みに配慮した「麻酔」を行っています
虫歯治療で痛みが予測される場合には、痛みを抑えるために局所麻酔をして治療が行われます。 虫歯の治療中...
続きを読む
2022/11/14
歯が生え変わる時期・小学校低学年のお子様の歯磨きのポイント
小学校低学年(1~3年生)頃のお子様の歯磨きについて、 不安に感じていることがある親御さんは多いので...
2022/10/31
格安マウスピース矯正でトラブルも・・・
コロナで日常的にマスクをしている今、矯正を希望する方が増えています。 そんな中、「安い」・「手軽」を...
2022/10/24
親知らずって抜いたほうがいいの?
親知らずって抜いたほうがいいの?なんで抜かなければいけないの?と疑問に思っている方は多いと思います。...
2022/10/17
歯周病菌はどうやって感染するの? 最強の歯周病菌P.g菌とは?
お口の中には様々な細菌が存在しており、それらの細菌は周囲にいる人から感染し、定着していきます。 今回...
2022/10/11
コロナ禍で顎関節症が増えています
コロナ以前から、2人に1人が一生のうちで一度は経験すると言われている顎関節症ですが、 コロナ禍になり...
2022/10/03
歯科定期検診、受けていますか?歯を失うリスクや動脈硬化のリスクとも関係します
みなさんは、歯科の定期検診を受けていますか? 日本人のイメージとして、歯医者は歯が痛くなった時に行く...
2022/09/26
お口にあらわれる、体の不調を示すサイン
お口の中の状態を見ると、体の不調が何らかのサインとなってあらわれていることがあります。 中国伝統医学...
2022/09/20
セカンドオピニオンって何?
“セカンドオピニオン”と聞くと、どんなイメージがありますか? セカンドオピニオンのこと...
2022/09/12
プラークって何?歯石とはどう違う?
むし歯や歯周病の原因となる“プラーク”。プラークという言葉は聞いたことがあっても、 詳しくはよくわか...