2024/10/07
歯ぎしりって問題ないの?
歯にこびりつく歯石には、実は2種類の歯石があります。
目に見える歯石は白っぽい色をしていますが、黒い歯石も存在します。
・そもそも歯石とは?
歯磨きが十分にできていない歯の表面には、むし歯や歯周病の原因となる歯垢(プラーク)という細菌の塊が付着しています。
その歯垢が長期間歯の表面に付着していると、唾液中のカルシウムやリンと結びつき、石灰化することで歯石になります。
歯垢は2~14日で歯石になると言われています。
歯石そのものに害はありませんが、歯石の表面はザラザラしており、歯垢がたまりやすくなります。
歯石を放置すると口臭や歯周病を引き起こす原因になります。
・白い歯石(歯肉縁上歯石)と黒い歯石(歯肉縁下歯石)
歯石には、歯茎の上に付く「歯肉縁上歯石」という白い歯石と、
歯茎よりも下(歯周ポケットの内側)に付く「歯肉縁下歯石」という黒い歯石があります。
白い歯石は、主に唾液成分から石灰化を起こすため白く、黒い歯石は炎症や出血を伴うため血が混ざり黒くなります。
血液成分を含んでいるため、より強固に歯にこびりついており、除去には手間と時間がかかります。
黒い歯石が付いているということは、歯周病である可能性が高く、かなり進行していることが考えられます。
・歯石を除去する方法
一度歯石になってしまうと自分で除去することはできないため、歯科医院で専用の器具を使って除去する必要があります。
歯の表面の白い歯石は、「スケーリング」という処置で取り除きます。
スケーラーという専用の器具で歯の表面をきれいにします。
黒い歯石の場合は、SRPという処置を行います。SRPとは、「スケーリング」と「ルートプレーニング」という処置を同時に行うことです。
ルートプレーニングは、歯周ポケットの内部(歯茎の中)の歯石や汚れを取り除き表面をツルツルの滑らかな状態にする処置です。
歯周ポケットが深い場合には、痛みを伴いますので麻酔を使用して行うことが多いです。
SRPを行っても歯石が除去しきれないようなケースでは、「フラップ手術」という外科的処置を行います。
歯茎をメスで切開し、歯根面(歯茎に覆われている歯の根っこ部分)が見えるようにし、
深い部分に堆積している歯石や汚れを確実に除去します。処置が終わったら歯肉を縫合します。
歯石が多くついているほど歯石を取る処置にも回数がかかりますし、
ひどくなってから外科的処置をするとなると縫合が必要となり、痛みも伴う処置になります。
定期的な受診や、痛みや違和感がある時は早めの受診が大切です。
・歯石を予防するためには
歯石を予防するためには、やはり正しいブラッシングが大切です。
歯垢は強くうがいをしても取れませんが、ブラッシングをすれば除去することが可能です。
しかし、歯石に変わってしまうと、どんなにブラッシングを丁寧に行っても取り除くことはできません。
このため、歯石になる前に歯垢の段階でしっかりとブラッシングで除去し予防をすることがとても大切です。
また、毎日のブラッシングで落とし切れない汚れは、歯科でプロのケアにより定期的に除去する必要がありますので、
毎日のブラッシングに加え歯科での定期検診も大切です。
定期検診では、歯と歯茎の状態の確認、普段のブラッシングで落としきれない歯の汚れや歯石の除去、
一人一人に応じたブラッシング方法の提案も行っています。
お口のことで気になることがあれば、どうぞお気軽にご来院ください。
執筆者:院長 森川貴史
医療法人凌和会 すが歯科・矯正歯科
★住所:〒571-0046 大阪府門真市本町7−18
★TEL:06-6900-4182
★公式ホームページ:https://www.suga-dent.com/
★グーグルマップ:https://goo.gl/maps/YSRhAJzsHfn
Post views: 1,181 views