2024/10/07
歯ぎしりって問題ないの?
「コーラなどの炭酸水を飲むと歯が溶ける」という話、聞いたことがあるけど、本当なのかな?と
疑問に思ったことがある人は多いのではないでしょうか。
この疑問についてお話します。
歯の表面は、エナメル質という硬い層に覆われています。
このエナメル質は、人間の身体の中で最も硬い組織とされていますが、酸には弱いという性質があり、
頻繁に酸性にさらされると溶け出してしまいます。
液体の酸性、アルカリ性はpHで表されます。学校の授業で聞いたことがあるかと思います、
このpHというのは水素イオン濃度のことで、酸性・中性・アルカリ性を1から14の値で表します。
真ん中の7が中性で、7より小さいと酸性、7より大きいとアルカリ性となります。
普段、私達のお口の中は中性に保たれていますが、酸性の飲み物や食べ物がお口に入ると口内のpHは酸性に傾きます。
通常、酸性にさらされたとしても唾液の働きで中性に戻るのですが、
頻回に酸性にさらされているとなかなか中性に戻せなくなってしまいます。
pH5.5を下回ると歯の表面のエナメル質が溶け出すとされており、
口の中のpHが酸性に傾き、その時間が長くなると歯が溶け出してしまうのです。
「コーラなどの炭酸水を飲むと歯が溶ける」と言われているのは、コーラがpH2.2と酸性度が強い飲み物であるためです。
無糖の炭酸水は、水(pH7.0)よりもやや酸性が強い程度なので、砂糖の入っていない炭酸水であれば問題ないと言えます。
pHが低い飲み物には砂糖入りの炭酸水だけでなく、かんきつ系のジュースやワイン、スポーツドリンク、酢のドリンクなどがあります。
例を挙げると、オレンジジュースやワインはpH4.0、サイダーpH3.6、スポーツドリンクpH3.5、
黒酢ドリンクpH 3.1、コーラpH2.2、レモンジュース2.1です。(※製品によって多少の差があります)
胃液のpHは1.0~2.0であることを考えると、レモンジュースやコーラはかなり酸性度が高いと言えます。
日常的にこういった飲み物をよく口にする、一日に何本も摂取する習慣がある場合、
何気ない日ごろの習慣によって、歯に大きな影響を与えている可能性があります。
特に小さなお子様は、歯の表面がもろいために注意が必要です。
健康のためにお酢を頻繁に摂取している・熱中症予防のためこまめにスポーツドリンクを飲んでいる等、
健康のために行っている習慣であっても、歯を守るという観点からは健康的ではありません。
これらの飲み物は、歯を溶かさないよう工夫しながら飲むことをおすすめします。
ちびちび飲み、ダラダラ飲みをやめる・飲む回数を減らす・寝る前には飲まない・酸性が強い飲みものを飲んだ後は口をゆすぐ。
難しい場合は最後に水かお茶を飲むだけでも変わってきます。
歯が溶けてしまうと、むし歯になりやすくなりますし、歯がしみる・歯が痛む、うまく噛めない等の症状が出る場合もあります。
砂糖の入った炭酸飲料などを飲む場合は、歯を守れるよう工夫しながら楽しんでいただけたらと思います。
医療法人凌和会 すが歯科・矯正歯科
★住所:〒571-0046 大阪府門真市本町7−18
★TEL:06-6900-4182
★公式ホームページ:https://www.suga-dent.com/
★グーグルマップ:https://goo.gl/maps/YSRhAJzsHfn
Post views: 1,689 views