2024/10/07
歯ぎしりって問題ないの?
無意識に癖になっていることの多い、噛みしめや食いしばり。
噛みしめや食いしばりという言葉を聞くと、強い力でギューッと噛んでいるのを想像するかもしれませんが、
強い力で噛んでいなくても、上の歯と下の歯が接触しているという状態は、
歯や顎には負担がかかり、様々な悪影響が出てしまいます。
通常、お口を閉じている時であっても上下の歯は、接触しないものです。
え?と思う人もいるかもしれませんが、お口周りの筋肉がリラックスしている状態であれば、
上下の歯の間は2.3ミリ開いており、それが何もしていないときの正しい状態です。
上下の歯が接触している時間は、食事の時や会話の時だけで、一日に合計しても20分程度です。
それ以外の時間にも上下の歯が接触する癖があることを、TCH(歯列接触癖:Tooth Contact Habit)と言います。
噛みしめや食いしばりのように強い力は加わっていなくても、上下の歯が軽く接触しているだけで、
たとえ弱い力であったとしても歯に負担がかかり、顎の筋肉は緊張し疲弊します。
長時間続くことで、顎関節への負担・歯や歯周組織への悪影響が出てきてしまうのです。
具体的には、顎関節症・顎の痛み・歯周病の悪化・知覚過敏・歯の破折(割れる・欠ける・ひびが入る等)・
詰め物の破損・歯茎の炎症や痛み等です。
他にも、頭痛や肩こり、首の痛み、めまいや耳鳴りといった症状を引き起こすこともあります。
最悪の場合、歯の根が折れて抜歯に至るケースもあります。
噛みしめや食いしばり、TCHは、自分自身では気が付いていないことが多く、
寝ている間だけでなく起きている間でも無意識に行っていることがあります。
歯科などで指摘され、意識してみると実は上下の歯が接触していた、
無意識に噛みしめていたことに気が付いた、という場合もあります。
噛みしめや食いしばり、TCHの原因は緊張やストレスであることが多いと言われています。
特にTCHは、何かに集中している時(精密作業中・集中している時・携帯やパソコンの操作中・調理中など)に起こりやすいです。
歯がすり減っている、舌のまわりの部分にデコボコと歯の痕がついている人は噛みしめる癖がついている可能性があるので注意が必要です。
ぜひ一度、ご自身の上下の歯が接触していないか、お口の中の状態もチェックしてみてください。
改善のためには、まずは自分が歯を接触させているということに気づくことが大切です。
そして、歯を接触させていることに気が付いたら歯を離すようにしましょう。
普段からよく目にする場所に、「歯を離す」と書いた付箋やシールなどの目印を貼っておき、
それを見たら上下の歯がくっついていないかチェックする、噛みしめないよう意識する。
と決めるという方法もおすすめです。意識していくことで改善していきます。
また、睡眠時についてはマウスピースの作成をおすすめしています。
歯への負担を減らすナイトガードや、顎への負担を減らすスプリントというマウスピースがあります。
基本的には保険適用で作成することができます。
TCH、噛みしめ、食いしばりは、気付かないうちに様々な症状を引き起こしてしまいます。
歯を大切に、ずっと健康でおいしく食事をしていくためにも改善していきましょう。
気になる症状がある場合は、ぜひご相談ください。
医療法人凌和会 すが歯科・矯正歯科
★住所:〒571-0046 大阪府門真市本町7−18
★TEL:06-6900-4182
★公式ホームページ:https://www.suga-dent.com/
★グーグルマップ:https://goo.gl/maps/YSRhAJzsHfn
Post views: 779 views