歯周治療が糖尿病患者の人工透析リスクを低減

  • ホーム > 
  • ブログ > 
  • 歯周治療が糖尿病患者の人工透析リスクを低減

東北大学は1月17日、歯周治療を受けている糖尿病患者は人工透析に移行するリスクが低下することを明らかにしたと発表しました。この研究は、東北大学大学院歯学研究科歯学イノベーションリエゾンセンターの草間太郎講師らの研究チームによるもので、研究成果は学術誌 Journal of Clinical Periodontology に掲載されました。

糖尿病患者の歯周病治療が人工透析リスクを低減?

糖尿病は世界中で患者数が増加している慢性疾患の一つであり、多くの合併症を引き起こします。特に糖尿病性腎症は、腎機能の低下によって最終的に人工透析が必要となる主な要因とされています。一方で、歯周病も糖尿病のリスク因子の一つとされ、血糖コントロールや疾患の進行に影響を及ぼすことが分かっています。

これまでの研究で、歯周病治療を行うことで糖尿病患者の血糖コントロールや全身の炎症レベルが改善することが示されていました。しかし、歯周病治療が糖尿病性腎症の進行や人工透析のリスク低減にどの程度寄与するのかは、明確にされていませんでした。

そこで今回の研究チームは、糖尿病患者における歯周治療の有無が人工透析への移行リスクにどのように影響するかを、大規模な追跡データを基に分析しました。

約10万人の糖尿病患者のデータ解析で明らかになった関連性

この研究では、株式会社JMDCが収集した医療レセプトと特定健診のデータを用い、40~74歳の健康保険組合の被保険者で糖尿病の診断および治療を受けている99,273人を対象に調査を行いました。対象者は、追跡開始から1年間の歯科受診状況によって以下の4つのグループに分類されました。

  1. 歯科受診なし(49,177人)
  2. 歯周治療以外での歯科受診(7,151人)
  3. 1年に1回以上の歯周治療を受けた群(21,637人)
  4. 半年に1回以上の歯周治療を受けた群(21,308人)

その後、これらのグループ間で人工透析への移行リスクを比較するため、Cox回帰モデルを用いた多変量解析を行いました。解析の際には、糖尿病治療の状況(服薬や受診頻度)、生活習慣(喫煙・飲酒・運動習慣)、他の併存疾患(高血圧・高脂血症など)、HbA1c値、尿タンパクの有無、BMIなど、影響を及ぼす可能性のある要因を統計的に調整しました。

歯周治療が人工透析リスクを32~44%低減

解析の結果、歯周治療を受けていない患者と比較して、定期的に歯周治療を受けている患者では人工透析への移行リスクが有意に低いことが明らかになりました。

  • 1年に1回以上の歯周治療を受けたグループでは、人工透析のリスクが32%低減
  • 半年に1回以上の歯周治療を受けたグループでは、人工透析のリスクが44%低減

一方で、歯周治療以外の目的で歯科を受診していたグループでは、人工透析のリスクに統計的に有意な低減は認められませんでした。つまり、単なる歯科受診ではなく、歯周病の治療を継続的に受けることが糖尿病患者の腎機能維持に寄与する可能性が示されたのです。

糖尿病治療における医科と歯科の連携強化が求められる

糖尿病と歯周病は相互に関連し合う疾患であり、糖尿病治療において医科と歯科の連携が重要であることは国際的にも指摘されています。しかし、本研究の対象者のうち約半数は歯周治療を伴う歯科受診をしていなかったことが分かりました。これは、日本だけでなく世界的にも、糖尿病治療における医科と歯科の連携が十分に進んでいない現状を示しています。

今後、糖尿病患者に対する医科と歯科の連携を強化し、定期的な歯周治療を推進することが、合併症の予防や患者のQOL(生活の質)向上につながる可能性があります。また、糖尿病患者の人工透析移行リスクを低減することで、医療費負担の軽減にも寄与できるでしょう。

まとめ

本研究により、歯周治療を受けている糖尿病患者では人工透析への移行リスクが32~44%低下することが明らかになりました。これは、糖尿病管理において歯周治療が腎機能の保護に寄与する可能性を示唆する重要な発見です。今後、糖尿病治療における医科と歯科の協力体制を強化し、より包括的なケアを提供することで、患者の健康維持と医療経済的な負担軽減を実現することが期待されます。


当医院では治療技術はもちろん、患者さまの心と向き合い診療していくことが大事と考えています。それは
理事長 菅 良宜
治療理念
人生を変える歯科治療を通じて患者様の人生を良くしたい
という想いからです。

大阪でインプラントでお困りなら
電車で京橋からなら8分,
守口市駅からなら1分の
京阪西三荘駅徒歩2分に位置しています。
カウンセリングは無料になります。お気軽にご相談ください。

門真市・守口市で根管治療・インプラント治療・矯正治療・歯茎移植(歯肉移植)に強い歯医者、すが歯科矯正歯科 門真守口院 大人こどもクリニックでは
24時間Web予約を受け付けております。
気になる点がある方は、ぜひ一度以下からご予約お待ちしております!
https://apo-toolboxes.stransa.co.jp/user/web/675/reservations

症例ブログはこちら
https://www.suga-dent.com/case/implant/
執筆者
医療法人凌和会すが歯科矯正歯科
理事長 菅 良宜
治療理念
人生を変える歯科治療を通じて患者様の人生を良くしたい

Post views: 61 views