2024/10/07
歯ぎしりって問題ないの?
こんなお悩みはありませんか?
・歯茎が下がって、昔より歯が長くなったように見える
・歯がしみて痛い
・歯と歯茎の間付近に虫歯ができやすい
・虫歯じゃないのに歯が削れたり、割れたりする
このようなお悩みは、歯茎が露出する「歯肉退縮」が原因かもしれません。
〇歯肉退縮とは
歯の周りの歯肉(歯茎)が減り、本来歯肉に隠れている根っこ部分が見えている状態です
歯肉に守られる歯の根っこが現れることで、痛みや虫歯の原因になりやすくなり、症状が現れます。
歯肉退縮が進むと見た目が悪いことに加え、虫歯や知覚過敏、歯周病の悪化といった危険があります。
最初は痛みがなく、ゆっくりと進行していくために気が付かずに放置してしまっているケースが多くみられます。
↓↓治療方法や費用など、詳しくはこちら↓↓
歯肉退縮 大阪|すが歯科・矯正歯科「歯肉退縮専門サイト」 (suga-dent.com)
〇歯肉退縮の原因
歯肉退縮の原因としては、以下のようなことが考えられます。
1.誤ったブラッシング
毎日の歯磨きで力が強すぎたり、間違ったブラシの当て方をすると歯肉を傷つけて退縮させてしまいます。
2.歯周病の進行
歯周病は口腔内細菌の感染によって引き起こされる病気で、顎の骨を溶かします。顎の骨の上に歯肉があるので、
骨が溶けてしまうと当然そのうえにある歯肉も下がってしまいます。
3.矯正治療による退縮
矯正治療では力を加えることで歯を動かします。顎の骨からはみ出るような動きをすることで、歯肉退縮がおこります。
4.噛み合わせ
噛み合わせが悪いと歯を支える骨に負担がかかるため、歯肉退縮をおこす場合があります。
歯ぎしりや食いしばりでも同様のことがいえます。
5.加齢による退縮
歯肉を支える組織の一つコラーゲンは、年齢を重ねると共に減少する傾向があります。
定説としては10年で2㎜程度歯肉が下がるといわれています。
対策を行うことで進行を止めることはできますが、自然に治癒することはありません。
悪化すると歯が抜けてしまったり、抜歯しなければならないレベルになることもあります。
自己診断をせずに、歯科医院へご相談ください。
〇歯肉退縮のお悩みを解決する再生治療
歯周病の進行によって歯が長くなったように見える場合はもちろん、誤った歯磨きの仕方、矯正治療による歯の移動によるもの、
噛み合わせ、加齢によって生じた歯肉退縮などでも、歯茎の再生治療は可能です。
症状と原因をしっかりと見定め、適切な再生治療を行います。
放置していても治らない歯肉退縮ですが、治療を行っている歯科医院はとても少なく、どこで治療しているのか、
どのように治療するのかわからないという方も少なくありません。
また、歯肉退縮の原因は患者様ご自身ではわからないことが多く、歯科医院で診てもらうことが大切です。
当院では、こうした歯肉退縮の治療も行っています。歯茎のことでお悩みがある方は、ぜひ一度当院にご相談ください。
↓↓治療方法や費用など、詳しくはこちら↓↓
歯肉退縮 大阪|すが歯科・矯正歯科「歯肉退縮専門サイト」 (suga-dent.com)
医療法人凌和会 すが歯科・矯正歯科
★住所:〒571-0046 大阪府門真市本町7−18
★TEL:06-6900-4182
★公式ホームページ:https://www.suga-dent.com/
★グーグルマップ:https://goo.gl/maps/YSRhAJzsHfn
Post views: 1,249 views